TOPICSトピックス

ニキビ

 

<ニキビの原因>

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

口の周囲にニキビが出来る方は、

額・顎・首・胸・背中にもニキビが出来る方が多いです

思い当たりませんか?

 

実はそれ、ヘアケア商品が大きく関係しています

乳化剤と同じ成分で作られているヘアケア商品

 

洗髪中にお顔に掛かりませんか?

また、ヘアケア商品が残留した髪先がお顔に触れていませんか?

そして洗髪中には、胸や背中にもかかりますね

ニキビが出来ていらっしゃる場所に符合していませんか?

誰でも、当たり前に使用されるヘアケア商品がニキビの原因になる方は、

実は、大変に多くいらっしゃるのです

 

ところが一般には

ニキビは不潔にしている様に誤解される傾向があります

そのため、肌を清潔にと思う余り洗顔に重点を置いて

肌を擦り過ぎる傾向があります

実はその偏見も、ニキビ悪化の原因なのです

 

肌を擦りますと、肌の表面の角質を必要以上に剥がしてしまう為に、

肌の大切な保護が出来なくなります

元々お弱い肌が益々弱くなり、結果としてニキビが治りません

又、弱った肌の順調な回復が出来ず、トラブルが亢進します

ニキビ痕!毛穴の汚れ・コメドなどは、肌を擦る事で起こります

 

まず、擦るお手入れを止めましょう

その上で、擦らない【置く洗顔】がお勧めです

詳しくは→こちら

併せて、ジュベリアローションのお手当もお続けください

結果として、ニキビの出来ない肌作りを目指します

尚、ジュベリアのお手当て法を続けて頂くことで、

ニキビ以外にもお肌の変化が期待できます

 

まずは、肌カウンセリングでご自身のニキビの原因を見つけませんか

美応カルテ

お肌質分析の結果と、同時にアドバイスもお知らせ申し上げます

 

 

<思春期ニキビと大人ニキビ>

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ニキビって、お肌のお悩みの中でも、簡単に解決出来ます!

とお知らせしたところ、お客様から

『14歳からニキビが出来て45歳の現在も治りません』

『30年に渡りニキビに悩まされています』とご相談( ;∀;)

視点を変えてニキビを見ると・・・

何年も治らないニキビがありますか?

触ったりしなければ、遅くとも1ヶ月も経てば必ずニキビは治りますよね

 

要するに【ニキビは必ず治る】のです

治らなかったら奇跡!!

 

本当は治るけど、次々に新しいニキビが出来るので

『ずーっと治らない』ような気持ちになるのです

 

そんなニキビですが、

ジュベリアでは、ニキビ・吹き出物を18歳を目安で分類しています

 

18歳以前、早ければ小学校3年生から出来る【思春期ニキビ】

【思春期ニキビ】は、元々、少しお肌が弱くて(゜.゜)

子供から大人に変わる時期の ホルモンのバランスが整うまでの間に、

何らかの負担がお肌に掛かると (ノ_-。) 【思春期ニキビ】が出来始めます

 

この思春期ニキビは、基本的に放置したら85%は自然に治癒します

が、18歳以上のニキビは【大人ニキビ】となり、さらに二つに分類されます

 

【思春期ニキビ】も【大人ニキビ】も解決方法は同じ!

ニキビが出来る場所を詳細に伺うと、お肌質が理解出来ます

お肌質を理解出来ると、原因が判明します

 

原因になる事を取り除いて頂くと・・・

 

1ヶ月程のお手当で、

ニキビが出来ても!あれッ?!赤く腫れない、化膿しない、

長引かずに枯れたようになって消えて、ニキビ痕が残りにくい、等の変化が顕著に!

こんな経緯でニキビは解消していきます

 

ニキビにお勧めのお手当はこちら↓

★画像クリックで開きます

 

もし、何もしないでそのまま放置すると・・・

大人ニキビから深刻トラブルに発展!

ニキビの完治が難しいだけでなく、合併症状が(―_―)!!

 

心当りはありませんか?

その後もドンドン進行して、老化現象の域に到達します

【肌の老化現象とはお肌トラブルの終着駅】

 

でもお悩みの原点はニキビ

その他のトラブルはニキビの合併症

 

≪肌カウンセリングでニキビの原因を知りたい方はこちら

お肌質分析の結果と、同時にアドバイスもお知らせ申し上げます

 

<ニキビ痕・クレーター対応>

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ニキビも嫌だけど、もっと困るのが

ニキビ痕やクレーター

ニキビが治った後でも、ずっとお肌に残ります

ならないようにするためには、どうすれば良いの?

まずは、ニキビのメカニズムからご説明いたします

 

ニキビは必ず毛穴の中で起こります

 

肌力が落ちたときに、毛穴の中でバイ菌が繁殖を始めます

バイ菌は、『ブドウ状球菌』と言う雑菌が主な種類

繁殖したバイ菌により毛穴内部で炎症が起こり、これがニキビに!

一方、毛穴内部では、バイ菌と戦う白血球が炎症の場所に集まって来て、

ニキビを治そうとします その時のお肌は・・・

 

痒み→赤み→腫れ→痛みの順に悪化が進み、そして黄色や白い“膿”がたまります!

“膿”は戦い終わった白血球 バイ菌の増殖広がらないように頑張ってくれたのです

これで一件落着!?

いいえ、バイ菌と白血球の戦場で、新しい肌を作る基底細胞が巻き込まれます

 

ニキビの部分の肌組織は、傷だらけ

その上もし、“膿”を潰して出したり触ったら!!

基底細胞が破壊されて、大きなダメージを受けて肌の修復が困難に・・・

これが、クレーターの原因です

また、ニキビが治った痕の肌の変色も問題です

 

実はあまり知られてはいませんが、

炎症を起こし肌が熱を持つと(ニキビは局部的な炎症です)、

その熱によってもメラニン色素は発色し、肌が変色することが判っています

 

そして、年を重ねるに従って・・・ニキビ痕がシミに発展!!

ニキビを触ることで現れるクレーターやニキビ痕

後悔しないためにも、ニキビは触らないでね!

ニキビにお勧めのお手当はこちら ↓

※画像クリックで開きます