≪基本のお手当≫粧品使い方
シンプルケア コスメディカルズ式お手当法
コスメディカルズ式お手当の前にお手当の基本は、洗顔から! 『置く洗顔』のお勧め
しっかりメイクも同じ『置く洗顔』でOK!動画 24時間お手当編 でも動画でご覧いただけます
肌が持つ自然治癒力を大切に!
コスメディカルズ式夜のお手当です
しっかりメイクでもダブル洗顔なしで『置く洗顔』
ラ・ボーソマイロン
ここが重要
クレンジング剤や、汚れが、毛穴に入り込みませんか?
汚れが詰った毛穴はお肌の負担になります
自然治癒力を大切に!
※アイメークの落とし方はコチラ
軽い予洗いのあと、
お米粒・2粒のラ・ボーソを泡立て、掌を静かに置いていきます
油や汚れ・メイクを取ろうと手を左右・上下に動かさず、だた、置くだけ
2周置いたら終わり
濯ぎは一年を通して35度くらいのぬるま湯を『洗面器一杯に入れて10回ゆすぐ』を4回繰り返します
ゆすぎの後は、拭かずにタオルで 受けるだけ
ナイトローション
置く洗顔後の濡れたお顔にワンプッシュを3~6回重ね置きでメタボライズ(指が肌に吸い付く感じ)が目標
ジュビネ
ナイトローションが乾かないうちにプチっとワンプッシュ
0.2ミリのこの量で ジュビネがより肌の保護を目指します
点々置きの後、2本の指でゆっくり広げます
とろ~りと濃厚なのでスルスル伸び、肌との摩擦がなく負担がかかりません
ビューリゲン
ワンプッシュを掌に取り、3本の指で全部を取ってジュビネと混ぜる感じで広げます
★全てローション類は、×パッティングしたり・押し込んだり・叩きつけないで!
静かにお肌に置くだけ、ここがポイント
健康なお肌を目指して若く美しく
セルセルでセルパッチ
お肌の自然治癒力に働きかけて
スプレーディスペンサーのご購入はこちら
粧品のご購入はこちら
季節や冷暖房など、環境の変化から一日中あなたの肌を守るコスメディカルズ式の朝のお手当です
化粧崩れし難く・汗や水に強いことも得意です
ぬるま湯洗顔
朝はラ・ボーソを使わないで
ぬるま湯を顔に置くような手付きでゆすぐだけ4~5回が目安
寝ている間にも肌は活動して老廃物も分泌されています
それを優しく落とします
×ゴシゴシ洗いとゴシゴシ拭きは肌に大きな負担を与えます 肌に負担を掛けるのは禁物です
ディローション
洗顔後の濡れたお顔に使います
紫外線防止のためにワンプッシュを3~6回、両手で静かに肌に重ね置き
夜のナイトローションと同じ要領で使います
ジュビネ
ジュビネはトロミがあるので、ワンプッシュを点置きして広げます 夜のジュビネと同じ要領で使います
ビューリゲン
ワンプッシュを手の平に取って、ジュビネと混ぜる感じで 優しく広げます
夜のビューリゲンと同じ要領で使います
アノインテーム
ポトッと自然に落ちて来る1滴を、顔のあちこちに点置きします
本の指で滑らす感じで広げます
先に付けたジュビネのとろーり感で、アノインテームがスルスルと簡単に広がります
ジュビネをお持ちでない方は、ローションの水分を利用して
三本の指で ピットン・ピットン と広げましょう
ぴっとん!回数は15~30回まで それ以上はお肌に負担がかかります
<日焼け予防・体ケア>
手に残ったローション類に、ディローションを足して首や手や腕などに広げましょう
コスメディカルズパウダーを白浮きしない程度に薄めに使います
体の日焼け予防&汗対応は こちら
コスメディカルズパウダーのご購入はこちら
粧品のご購入はこちら
アノインテームまでつけたらお顔が乾くまで 少しお時間をおいてください
時間は長くおくのが 後のお粉がキレイにつくコツです
理想は15分以上
肌が乾いてから、何もついていないパフで静かに押さえると、後のお粉がムラになりません
プライマリア
指先にたっぷりつけて、目の下や、隠したいシミ・クスミ・ソバカスに
コンシーラー的にチョン・チョンと丁寧に置いていきます
エンブラス
薄くエンブラスをつけた後
プライマリア
初めに使ったプライマリアを丁寧にタップリ、
何度も重ね置きでカバー力がアップ
エンブラス
最後の仕上げにもう一度、エンブラスを全体にさーっと1回つかいます
ジュベリアリップクリーム
唇のお手当に グロスに
不快な唇アレでお悩みの方は、こちらをご覧ください
ジュベリア口紅
3色を重ねてあなた色演出 快適 口紅
頬紅・シャドーに眉墨にもジュベリア口紅
ジュベリア口紅と+木炭アイテムで華やか装い!
一日快適・日焼け防止
お悩みを解消しながら、昼間の化粧直しはこちら
皮膚は一枚でつながっています
頭皮・髪も大切にするコスメディカルズ式洗髪法
ラ・ボーソマイロン
大豆2粒位のラ・ボーソで十分です
洗面器に43℃位のお湯5㎝に溶かし、頭皮にラ・ボーソ液をすくってはかけて軽く押さえて馴染ませます
この方法で 髪や頭皮は傷めません 汚れや皮脂は十分に落ちます
洗髪中の濯ぎで触らないように意識しましょう
「髪と頭皮の負担を少なく」がポイント
艶サラ髪が目標です
詳しくはラ・ボーソ洗髪法をご覧ください
フィロストニックアイゾメ
洗髪の度はもちろん、朝晩と痒みが出たら頭皮にスプレーしてください
フケ・カユミ、頭皮の不快臭を抑えます
くし通りをよくし、スタイリング剤なしでもまとまりやすい髪を実現
頭皮大切に
入浴お手当
体も擦らないコスメディカルズ式入浴法
ラ・ボーソマイロン
大豆2粒位のラ・ボーソを掌で泡立て、
全身を掌で優しく撫でたら流すだけ
入浴は15~20分以内で
ナイトローション
肌のカサつき・痒みのある方はお風呂上りに全身に、お肌に、潤いと癒しがお勧め
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
肌に負担 長風呂・ゴシゴシ洗いは禁物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上が コスメディカルズ式お手当法 とてもシンプル!
お手入れを止める事は簡単ですが、勇気がいる事です
肌・髪の健康を目指してトライ!
粧品のご購入はこちら